日外アソシエーツは、第27回図書館総合展(2025年10月22日~24日 於・パシフィコ横浜)にブース出展&フォーラム主催を予定しています。
今回の主催フォーラムは、下記の通りです。
【演 題】いま図書館に求められるDXと読書バリアフリー―文科省有識者会議の議論をふまえて―
【日 時】2025年10月23日(木) 10:30-12:00(90分間)
【会 場】パシフィコ横浜 展示会場2F 第9会場(定員100名:10/17満員御礼)
【講 師】植村 八潮(専修大学文学部教授/日本図書館協会常務理事)
野口 武悟(専修大学文学部教授/全国学校図書館協議会代表理事)
また、弊社の親会社TRC(図書館流通センター)ブース内で下記のイベント(ミニ上映会・座談会)を開催します。
ミニ上映会・座談会「シリーズ図書館のビジョン」―図書館員の語りを通して想いと考えを探る
【日 時】2025年10月23日(木) 15:30-16:30
【会 場】図書館流通センター ブース内スペース(20番)
【登 壇】野末 俊比古(青山学院大学教育人間科学部教育学科教授)
淺野 隆夫 (札幌市図書・情報館初代館長)
シリーズ図書館のビジョン:https://www.nichigai.co.jp/dcs/index17.html


日外アソシエーツのブースでは、「シリーズ 図書館のビジョン DVD版」(個人利用)を販売します。小さなブースですが、イチオシの新刊書籍の展示や、来春、料金体系変更が予定される人物・文献情報データベース「WhoPlus」デモを行います。ぜひ、お立ち寄りください。(竹)

日外アソシエーツ株式会社 | 図書館総合展
日外アソシエーツのブースへようこそお越しくださいました 私たちは「知的情報の集積は社会的資産のひとつである」という認識のもと、半世紀以上にわたり情報を探すためのレファレンスツール作りに日々励んでいる出版者です。今年創業60周年を迎えました。...

いま図書館に求められるDXと読書バリアフリー | 図書館総合展
図書館のDXと読書バリアフリーを実現するために、いま、図書館が取り組むべきことは何か 読書とは一つに「文学作品を読むことに限らず,自然科学・社会科学関係の本や新聞・雑誌を読んだり,何かを調べるために関係する本を読んだりすることなども含め...

ミニ上映会・座談会「図書館のビジョン」 | 図書館総合展
いざ、「シリーズ 図書館のビジョン」制作の裏側へ 野末俊比古先生監修の下、優れた図書館運営・利用者サービスを行う図書館を取り上げた映像資料、「シリーズ 図書館のビジョン」。
コメント